• ハローキティ、ガンダム、初音ミクが展示!『150年後の国宝展』見どころ紹介!
  • ハローキティ、ガンダム、初音ミクが展示!『150年後の国宝展』見どころ紹介!
2022.11.16

ハローキティ、ガンダム、初音ミクが展示!『150年後の国宝展』見どころ紹介!

東京国立博物館で開催中の『150年後の国宝展』に行ってきた!

ゴジラ、たまごっち、プリキュアも! 11月2日(水)より、東京国立博物館にて『150年後の国宝展―ワタシの宝物、ミライの宝物』が開催中! 実際に本展へ行ってきた編集部員が、その様子をレポートします。

『150年後の国宝展―ワタシの宝物、ミライの宝物』は、東京国立博物館の創立150年を記念して行われる、初の一般公募型イベント。現在文化財ではないものの中から、個人や企業から集めた未来の国宝候補が展示されています。今から150年後の西暦2172年に伝え残していきたい国宝候補たちが勢揃いしました。

そんな本展は、企業部門・一般部門から構成されています。
まずは、私たちの生活に新しい価値観を与えた企業31社による国宝候補が揃った『企業部門』から、いくつかをピックアップ!

【ガンダム】

ガンダムが生まれてから現在に至るまで、アニメ、漫画、プラモデル、ゲームなど、幾多の作品が生み出されてきました。今やその広がりは、とどまるところを知りません! ガンダムを体験した人々によって、ロボット工学など、様々な分野で現実世界にも影響を与えています。
本展では、前を凛々しく見つめるガンダムのスタチューを見ることができます。また、博覧会のアンバサダーを務めたガンダム、動く実物大のガンダムなど、これまでの歩みを垣間見ることのできる展示も!

【ハローキティ】

2024年に誕生から50周年を迎えるハローキティ。日本のKAWAII文化を代表し、日本そのものを思い起こさせるキャラクターの一つとなっています。近年では、国連と協働でSDGsをグローバルに推進する活動も行うなど、人々に思いやりの心と笑顔で「ハロー」と言い合える世界を生み出しています。
本展では、貴重なハローキティ第1号ぬいぐるみが展示されています。ライトアップされてできたぬいぐるみの影が動き出すという、可愛らしい仕掛けもあり! お見逃しなく♪

【初音ミク】

『初音ミク』とは、歌詞とメロディーを入力して歌を歌わせることができるソフトウェアです。『初音ミク』の登場によって、専門的な知識や経験の有無に関係なく、より多くの人が容易に創造の世界に触れられるようになりました。
本展では、大きな初音ミクのポスターのほか、フィギュア、ペンライト、画集、ゲームなどが展示されています。

【ポテトチップス のり塩】

湖池屋は、アメリカ発祥と言われるポテトチップスを、試行錯誤を重ね、日本人にとってなじみの深い味を目指して『ポテトチップス のり塩』を開発。日本で初めて量産化に成功しました。ポテトチップスは国民的スナックとなり、娯楽や団欒という場で、無くてはならないものの一つとなりました。
本展では、線路を走るポテト号にスマホを乗せて、湖池屋のポテトチップスの歴史を巡る旅ができます。すっぱムーチョや、カラムーチョも登場しますよ。

【ゴジラ】

ゴジラは畏れの対象として誕生し、時には人々を守る守護神でもあり、時代とともにその役割を様々に変えていきました。それは自然に対し、その恵みに感謝しつつも、幾多の災害に襲われる人々が、自然に畏怖を覚える日本古来の精神性と通ずるところがあります。ゴジラは「特撮」という表現方法も含めて、日本をあらわすアイコンの一つとして、これからも受け継がれていくことでしょう。
本展では、ライトアップされたゴジラに加え、第一作の劇中シーンを説明したイメージイラストや、第一作の台本など、貴重な資料が展示されています。

【たまごっち】

デジタルペットというバーチャルな生き物は、誕生から瞬く間に世界中の人間の心を鷲掴みにしました。「誕生」や「死」の概念を取り入れたたまごっちは、子どもたちに「生死」の一端に触れる機会を与えました。
本展では、1996年発売の初代たまごっちから、2021年発売の最新機能を搭載したたまごっちまで、これまでのたまごっちの歴史を見ることができます。自分が子どもの頃に育てていたたまごっちを探してみては?

【プリキュア】

これまで総数約80人のプリキュアが登場してきましたが、各シリーズにおけるプリキュアは、ファッションも自己の姿を強く示して「一人ひとりが、自分の足で凛々しく立つ姿」として描かれています。プリキュアによって、自由な価値観が日本のみならず世界の国々、地域へも広がっています!
本展では、『ふたりはプリキュア』のキュアブラック、キュアホワイトのスタチューと、各作品のキーワードが可愛く展示されています。

アニメージュプラス編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事

RELATED関連する記事

RANKING

人気記事