• 『アクロス・ザ・スパイダーバース』アニメーターが語る驚愕映像の内幕
  • 『アクロス・ザ・スパイダーバース』アニメーターが語る驚愕映像の内幕
2023.06.13

『アクロス・ザ・スパイダーバース』アニメーターが語る驚愕映像の内幕

(C)2023 CTMG. (C) & TM 2023 MARVEL. All Rights Reserved.

6月16日(金)公開の映画『スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース』は、大ヒットを記録した映画『スパイダーマン:スパイダーバース』(2018)の待望の続編。全米では公開初週に興行収入1億2000万ドルを突破して初登場1位を記録、批評家・観客の双方から高い評価を獲得している話題作だ。

異なるコミック絵のタッチが混在する、革新的かつ個性的な映像はいかにして生みだされたのか。本作制作の裏側を、前作に続いてアニメーターとして参加した園田大也(Hiroya Sonoda)氏に話を伺った。

◆本編で担当したシーンは?◆

ーーまず、完成した映画をご覧になってどんな感想を持たれましたか。

園田 いやぁ、凄かったです! アニメーターという職種柄、最終的な完成映像を観る前に現場を離れたり休暇に出たりするので、実際の完成品は映画館で初めて観たのですが、いやもう……本当に面白かった。2時間以上の映画でしたが、常に飽きさせない展開で楽しくて、ストーリー後半のミスディレクション的な仕掛けも上手だなと思ったし、本当にあっという間の体感でした。
▲前作でピーター・パーカーからスパイダーマンを継承した高校生マイルス・モラレス(右)とグウェン・ステイシー(スパイダー・グウェン)。

ーー園田さんは本作にアニメーターとして参加なさっていますが、本作は3DCG映画なので制作工程も担う役割も、日本の2Dアニメのアニメーターとは違いがあるのではないかと思います。
本作ではアニメーターという肩書きでどんな作業をなさったのか、教えていただけますか。具体的に画面のどこからどこまでを作られているのでしょうか


園田 まず、キャラクターそのものは「モデラー」と呼ばれるセクションの人たちが作っていて、各シーンのざっくりとしたキャラクターの配置やカメラワークは「レイアウト・アーティスト」の人たちが担当しています。
そういったセクションからのデータを受け取って、そこからさらにカメラワークを調整したり、キャラクターの動きや感情、表情を細かく作っていくのが僕たちアニメーターの作業になります。

――ダイナミックなアクションや細かい仕草・表情も含めて、主に「動き」を作る、という解釈でよろしいですか。

園田 そうですね。さらに言うと、その後に「エフェクト」と呼ばれる炎や爆発などの特殊効果を担当するセクションにデータを渡し、最終的には「コンポジッター」と呼ぶセクションの人が色調などの処理をすることになります。大まかに言えば、目に見えている動き、アクションは基本的にはすべてアニメーターが担当しているという感じになりますね。

――今作で、園田さんはどんなシーンを担当なさいましたか。

園田 主にアクションの場面が多かったです。たとえば、序盤でマイルス(スパイダーマン)とグウェン(スパイダー・グウェン)が街中をスウィングしていくショットです。

――映画の前半、再会したマイルスとグウェンが楽しそうに街中を跳び回る、ハッピーなシーンですね。

園田 それから、後半のミゲル(スパイダーマン2099)とマイルスが絡むアクションなども担当しました。やっていて楽しかったのは今回のヴィランのスポットですね。主に前半のスポットを担当していたのですが、ふざけた感じのキャラクターが面白かったです。
▲今作のヴィランであるスポットのアクションは、ビジュアルのタッチもアニメーションスタイルも独特で大きな見どころ

あと実際の映画のショットは担当できなかったですが、スパイダーマン・インディアは「ディヴェロップメント」という本編制作前に行うキャラクターの動きのテストには参加させてもらいました。ですから、本編の映像もインディアのシーンは観ていて楽しかったです。

――今作は繊細なキャラクター芝居、エモーショナルなシーンの重要度も前作以上に増していますね。

園田 僕もそういう場面を少し担当させてもらいましたが、僕以上に繊細な演技が巧みなアニメーターがたくさんいて、観ていて「上手いなぁ……」と感心していました。

(C)2023 CTMG. (C) & TM 2023 MARVEL. All Rights Reserved.

アニメージュプラス編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事

RELATED関連する記事

RANKING

人気記事