• “骨” から組み立てて!恐竜の造形をプラモで学ぶ『プラノサウルス』
  • “骨” から組み立てて!恐竜の造形をプラモで学ぶ『プラノサウルス』
2022.12.24

“骨” から組み立てて!恐竜の造形をプラモで学ぶ『プラノサウルス』

(C)BANDAI SPIRITS

最新の学術研究に基づいた恐竜の造形をプラモデル技術で立体化し、組み立てながら学ぶことができる新商品『プラノサウルス』。細部にまでこだわった “プラモデル” と “恐竜の造形” が超すごいこのアイテム、大人から子どもまで、恐竜ファンなら手に取りたくなるはず! 新感覚プラモデルに迫ります!!

2023年1月よりBANDAI SPIRITSから新登場する「組み立てることで学べる」新たな恐竜プラモデルブランド「プラノサウルス」シリーズは、恐竜の骨格を組み立てたあとに皮膚となる外皮を取り付け完成させるプラモデル。
ひとつひとつのパーツを自分の手で組み上げることで、見るだけでは気が付かなかった、恐竜の体の構造や仕組みの理解を深めることができるスグレモノだ。

恐竜についての著書を多く手掛ける爬虫類・恐竜研究家の富田京一先生の監修により、最新の学術研究などに基づいた最新データが集結されているのもおすすめポイントのひとつ。
付替え可能な羽毛パーツや、恐竜の種類ごとに違う関節の可動域の設定、化石から想像される生活痕などを施し、リアルな造形を存分に楽しむことができる。

そしてプラモデルを作った後のお楽しみのひとつ、ポージングなどを楽しむための可動にもこだわりが!
BANDAI SPIRITSが培ってきたプラモデル技術を生かし、骨格の状態でも、外皮を取り付けた状態でも恐竜の種類ごとの生態に即した可動ができ、さまざまなポーズで飾ることが可能になっているのも見逃せない。

また、ニッパーなどの工具が無くても組み立て可能なので、対象年齢の6歳以上のお子様から大人の方まで、事前準備なしですぐに楽しむことができる。

ラインナップはティラノサウルス、トリケラトプス、ステゴサウルス、モササウルスが予定されており、某恐竜映画でも活躍した人気種が揃っているのも嬉しい。
今後も恐竜や中生代の爬虫類のプラモデルが続々と登場予定なので、ラインナップから目が離せない。

さらに2023年1月21日(土)、22日(日)、28日(土)、29日(日)の計4日間、東京国立博物館(東京都台東区)で本シリーズの展示・組み立て体験イベントが開催されるとのこと。
組み立て体験イベントは小学生の参加者を募集しているので、興味のある方はぜひチェックしてみよう! 

2023年1月下旬からは、無料の組み立て体験イベントを、全国の模型売り場や玩具売り場、各種イベント会場など約300カ所で実施予定とのこと。骨格を組み立てたあとにクリアパーツの外皮を取り付ける仕様の「プラノサウルス ヴェロキラプトル 組立体験会Ver.」が2万個ご用意され、各会場で「プラノサウルス」シリーズをお楽しみいただける。詳細は「プラノサウルス」公式サイトにて紹介されるので、ここだけの限定プラノサウルスをお見逃しなく。

骨格標本プラモデルとしても、恐竜プラモデルとしてもハイクオリティで満足できる『プラノサウルス』、ぜひ太古の生物たちの魅力をお手元で楽しんでみてね!

☆『プラノサウルス』のイメージ画像を見る(写真16点)>>>

(C)BANDAI SPIRITS

アニメージュプラス編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事

RELATED関連する記事

RANKING

人気記事