• 【スタジオジブリ】日本テレビ子会社化を決意させた「未来と変化への目線」
  • 【スタジオジブリ】日本テレビ子会社化を決意させた「未来と変化への目線」
2023.09.24

【スタジオジブリ】日本テレビ子会社化を決意させた「未来と変化への目線」

記者会見冒頭で握手を交わすスタジオジブリ代表取締役社長・鈴木敏夫、日本テレビ放送網代表取締役会長執行役員・杉山美邦


ここからは質疑応答へ。

――ジブリ作品がHuluで配信される可能性はあるのか。

福田 今のところ現状と何も変わっておらず、何かあればこれから考えたい。

――宮﨑監督は、今回の動きをどう考えているのか。

鈴木 (スタジオジブリを)吾朗君に継いでもらいたい、という考えを最後まで反対したのが宮﨑です。「宮﨑」という名前の下でジブリを支配するのは違うのではないか、もっと広い目でいろいろやったほうがいい、というのが理由として大きかったです。
今朝改めて「今日こういうことをやる」と説明したのですが、彼も納得していました。

――今後のジブリの制作態勢のイメージは。

鈴木 どういう体制で作品を作っていくかは大きな問題です。僕も現場でいろいろやってみたのですが、ことごとく失敗に終わりまして……宮﨑に続く有望な監督を見つける、育成するその困難さを知りました。
ひとつだけ言い訳をさせていただくと、『君たちはどう生きるか』という作品を客観的に見ると、「これ大変だな」と思った。同じものを要求されたら、今の若い人たちには作れない、ということを強く感じました。

正直に言いますと、宮﨑はいま『君たちはどう生きるか』の興行成績を、かつてない位に気にしていて、「もし支持してくれる人がいるのなら、(次回作の)企画までは考えていいかな」と言っている。今そういう心境であることだけは間違いないです。

――『君たちはどう生きるか』は時間もお金もかけた贅沢な映画だった。今回の子会社化にはお金の問題も影響している?

鈴木 ちゃんと採算は取れました(笑)。本当のことを言うと「難しい」と思っていたが、7年かけて頑張ってやっても回収できると証明できた。

――後継者問題に関して、宮﨑監督がこれからも新しい才能、人材の育成をやっていきたいという思いをもって取り組む予定なのか。

鈴木 作品というのは、宮﨑や高畑(勲)がやる、作家を尊重してそれを中心に映画を作るやり方と、もうひとつは企画――枠を決めて作っていくやり方がある。
ジブリはそれでいうと、宮﨑や高畑は作家主義、そのほかの若い人は企画主義。基本的にはこれだと思っています。

――社員として雇用を継続して、アニメを作る体制をもう一度作り直すイメージなのか。

鈴木 若干開き直りに聞こえるかもしれないが、人材の育て方、僕と宮﨑はちょっと下手ですね。
誰か別の人がきて、ある考え方をつくる、それによって先に行くというありようはあるのだと思います。宮崎吾朗は僕や宮﨑よりプロデュース能力がすごいんですよ。随分説得したこともあるんですが「いや、自分で(アニメを)作りたい」と実現しませんでした。

――『君たち』が今の若い人たちには作れない、という話が出てきたが、そういう状況が今回の決断につながった部分もあるのか。

鈴木 ジブリは世界でも珍しい、映画しか作らない会社なんです。その考え方を、誰かがどこかで変えてほしい。
若い人材を育成したり、育つために必要なのはテレビシリーズだと思うんです。テレビシリーズで若い人に機会を与えて、ある種の秀作を作ってもらう。(かつて)その中から出てきたのが高畑であり、宮﨑だった。その意味で(スタジオジブリには)本物の経営者が必要なんだと僕は思います。

――そういう形で日本テレビからの介入を求めている?

鈴木 これからいろんなことを話し合いますが、これまで僕が問わず語りにあれこれ話していることを、もしかしたらヒントにしていただけるのかもしれません。

福田 間違ってもジブリファン・アニメファンをガッカリさせるようなことはありません。新しい作品を実現させるお手伝いをしたいと思っています。

――宮﨑監督の今後の企画案などは?

鈴木 本当はあるんですけれど内緒です(笑)。宮﨑はとにかく引退宣言を繰り返してきましたから「またか」と言われると困っちゃうが、やっぱり死ぬまで、企画だけじゃなく自分が作りたい。やれるものなら死ぬまでやりたい、命のある限り、ということだと思います。

繰り返り触れられる「後継者問題」という言葉に、抱える問題の大きさを感じさせながらも、「それでも作品を作っていく」というスタジオジブリの前向きな思いが、今回の選択と記者会見から強く伝わって来た。早くも様々な憶測を呼んでいるが、まずはこの新たな取り組みを、今後も注目していきたい。

>>>記者会見の様子を見る(写真7点)

アニメージュプラス編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事

RELATED関連する記事

RANKING

人気記事