• 本日登場【マクドナルド】『シンカリオン』『リラックマ』のハッピーセット!
  • 本日登場【マクドナルド】『シンカリオン』『リラックマ』のハッピーセット!
2024.05.17

本日登場【マクドナルド】『シンカリオン』『リラックマ』のハッピーセット!

(C)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/ERDA・TX (C)2024 SAN-X CO., LTD. ALL RIGHTS RESERVED.


ハッピーセット「シンカリオン チェンジ ザ ワールド」
第1弾:2024年5月17日(金)~5月23日(木)
全3種、どのおもちゃがもらえるかはお楽しみ。
シンカリオン E5 はやぶさトレーラーフォーム
「シンカリオン E5はやぶさ」のフィギュアと、取り外し可能な合体パーツのセット。
腕・脚部のパーツを合体させることでロボットをパワーアップさせることができる。
シンカリオン E6 こまちトップリフターフォーム
「シンカリオン E6こまち」のフィギュアと、取り外し可能な合体パーツのセット。
背・脚部のパーツを合体させることでロボットをパワーアップさせることができる。
シンカリオン E7 かがやきドリルフォーム
「シンカリオン E7かがやき」のフィギュアと、取り外し可能な合体パーツのセット。
腕・脚部のパーツを合体させることでロボットをパワーアップさせることができる。
各合体パーツは、第1弾の3種間で組み換えて遊べる。
例:第1弾「シンカリオン E6こまちトップリフターフォーム」+第1弾のパーツの4点「はやぶさトレーラーフォーム」(腕・脚)、「こまちトップリフターフォーム」(背)、「かがやきドリルフォーム」(腕)

第2弾:2024年5月24日(金)~5月30日(木)
全3種、どのおもちゃがもらえるかはお楽しみ。
シンカリオン H5 はやぶさ
新幹線H5系はやぶさから「シンカリオン H5はやぶさ」に変形。
脚・腕・頭からパーツを引き出すとシンカリオンモードに変形できる。
シンカンセンモードでは底面についたローラーで手転がし遊びも可能。
シンカリオン N700Sのぞみ
新幹線N700Sのぞみから「シンカリオン N700Sのぞみ」に変形。
脚・腕・頭からパーツを引き出すとシンカリオンモードに変形できる。
シンカンセンモードでは底面についたローラーで手転がし遊びも可能。
ファントムシンカリオン
脚・腕・頭からパーツを引き出すとシンカリオンモードに変形できる。
シンカンセンモードでは底面についたローラーで手転がし遊びも可能。
第1弾の合体パーツと組み換えて遊べる。
例:第2弾「シンカリオン H5はやぶさ」+第1弾のパーツの4点「はやぶさトレーラーフォーム」(腕)、「こまちトップリフターフォーム」(背・脚)、「かがやきドリルフォーム」(腕)

第3弾:2024年5月31日(金)~
第1弾・第2弾で登場した全6種のおもちゃの中からいずれか1つ。在庫の状況に応じて、過去販売したおもちゃ等を提供する場合あり。どのおもちゃがもらえるかはお楽しみ。

日本こども成育協会理事、チャイルド・ラボ所長 沢井佳子先生からのコメント
「『分解・組み立て・物づくり』で遊ぼう」
子どもは機械の仕組みと働きに関心があります。特に、乗り物は魅力的です。「どんな部品が、どんなふうに組み合わさって、あんなに速く走るのだろう?」と、メカニズムに好奇心を抱いているのです。
新幹線が変形したロボット、シンカリオンを、手で分解し、組み立て、新たなロボットへと進化させる遊びは、エンジニアの技術開発をまねる「ごっこ遊び」といえるでしょう。
幼い頃に抱いた、メカニズムへの愛着は、未来の発明のエンジンになるはずです。

※画像はイメージ。
(C)プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/ERDA・TX

アニメージュプラス編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事

RELATED関連する記事

RANKING

人気記事