• 【LDH】アーティスト陣も大絶賛!「BATTLE OF TOKYO 超東京拡張展」
  • 【LDH】アーティスト陣も大絶賛!「BATTLE OF TOKYO 超東京拡張展」
2024.05.23

【LDH】アーティスト陣も大絶賛!「BATTLE OF TOKYO 超東京拡張展」

「BATTLE OF TOKYO 超東京拡張展」 (C)LDH JAPAN 「BATTLE OF TOKYO」プロジェクト


■開催概要
BATTLE OF TOKYO 「超東京拡張展」

<東京会場>
会期:5月15日(水)~5月26日(日)
会場:『SHIBUYA TSUTAYA』1階「Shibuya IP Square A」
開催時間:10:00~22:00
※最終日は展示エリア=18時30分閉場/商品販売エリア=19時閉場
展示内容:コラボイラスト
衣装展示=『BATTLE OF TOKYO -CODE OF Jr.EXILE-』衣装展示
5月23日(木)~ 5月26日(日):DUNG BEAT POSSE(≠PSYCHIC FEVER)

<大阪会場>
日程:6月8日(土)~6月23日(日)10時30分~22時
会場:TSUTAYA EBISUBASHI
展示内容:コラボイラスト/『BATTLE OF TOKYO -CODE OF Jr.EXILE-』衣装展示 ほか

●チケット料金
入場券=1500円(税込)
グッズ付き特別入場券=2500円(税込)
※未就学児無料
※入場日時指定のチケット制になります。
※グッズ付き特別入場券に付属する特製フォンタブ(ランダム全45種)

東京会場のチケット販売はこちら

大阪会場のチケット販売はこちら

●参加クリエイター
麻宮騎亜、浅見よう、Azusa、いとうのいぢ、上田バロン、兔ろうと、江川あきら、ERIMO、okojo、カワグチタケシ、弘司、GODTAIL、さいのすけ、さおとめあげは、さくしゃ2、紗与イチ、しらび、新條まゆ、鈴木次郎、鈴木ツタ、TAa、タカヤマトシアキ、武梨えり、タスクオーナ、だんちゃお、悌太、pako、花邑まい、ハルタスク、左、平尾アウリ、広江礼威、ひろやまひろし、古海鐘一、BerryVerrine、POKImari、皆川亮二、森井しづき、山中虎鉄、雪広うたこ、読、lack、Ryota-H、ReDrop、ワダアルコ
※敬称略・五十音順







●展示内容
・コラボイラスト展示45点
・BATTLE OF TOKYO ~CODE OF Jr.EXILE~衣裳展示 

衣裳展示
5月23日(木)~ 5月26日(日):DUNG BEAT POSSE(≠PSYCHIC FEVER)





●BATTLE OF TOKYOコラボレーションカフェ

期間:5月15日(水)~6月29日(土)
会場:SHIBUYA TSUTAYA 7F
展示内容:映像放映/展示パネル/『BATTLE OF TOKYO -CODE OF Jr.EXILE-』衣装展示
衣装展示スケジュール:
前期=5月15日(水)~6月5日(水)
MAD JESTERS/ROWDY SHOGUN
後期=6月6日(木)~6月29日(土)
Astro9/JIGGY BOYS/DUNG BEAT POSSE

BATTLE OF TOKYOコラボレーションカフェのチケットはこちら




●サテライト展開
LE GARAGE=梅田 蔦屋書店(梅田 蔦屋書店内/大阪)
LE GARAGE=エディオン蔦屋家電店(エディオン蔦屋家電/広島)

<メニュー提供期間>
期間:6月8日(土)~6月29日(土)
※サテライト店舗はフリーで入場いただけます。チケット制ではございません。
※サテライト店舗では衣装展示および映像の放映はございません。
※サテライト店舗では、フードおよび、東京会場の後期ドリンクを提供いたします。

●ライブ概要
「BATTLE OF TOKYO~Jr.EXILE vs NEO EXILE~」
出演者:THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZ、PSYCHIC FEVER、LIL LEAGUE、KID PHENOMENON、THE JET BOY BANGERZ、WOLF HOWL HARMONY
公演日程
<埼玉公演>さいたまスーパーアリーナ
8月10日(土)開場=16時・開演=18時
8月11日(日・祝)開場=14時・開演=16時
8月12日(月・振替休日)開場=14時・開演=16時

<大阪公演>京セラドーム大阪
8月31日(土)開場=15時・開演=17時
9月1日(日)開場=14時・開演=16時

ライブ詳細はこちら

●「BATTLE OF TOKYO」 完全新作アニメーションPV
「BATTLE OF TOKYO」待望の完全新作アニメーションPVが公開中!
ZERO≠白濱亜嵐、LUPUS≠川村壱馬、TEKU≠世界、Claude≠日髙竜太、HARUTO≠小波津志の5名が新たに描き下ろされ、「BATTLE OF TOKYO」らしい実写×アニメのハイブリットな映像に仕上がっている。初解禁となる各キャラクターの個性あふれる戦闘シーンにも注目!


「BATTLE OF TOKYO」公式HP

「BATTLE OF TOKYO」公式X(旧Twitter)

<THE RAMPAGE>
3つのオーディションを通じて選ばれた若き才能たちが集う16人組ダンス&ボーカルグループ。「RAMPAGE=暴れ回る」と名付けられたこのグループは、ステージを踊り暴れるHIPHOPテイストのパフォーマンスが一番の魅力。
2017年にシングル「Lightning」にてメジャーデビュー。2021年7月には、単独として初となる東京ドームにてライブを開催。
デビュー5周年となった2022年には、「MTV Video Music Awards Japan 2022」でBest Choreography賞、「2022 Asia Artist Awards」でベストアーティスト賞を受賞。
2023年2月には”原点回帰”をテーマとした最新アルバム「ROUND & ROUND」を発売。5月からはアリーナツアー「THE RAMPAGE LIVE TOUR 2023 “16”」を開催中。
2023年8月リリース「Summer Riot~熱帯夜~/Everest」ではデビュー以来初のオリコンウィークリー1位を獲得し、デビュー5周年を迎えた現在も、成長を続けている。

THE RAMPAGE公式YouTube

THE RAMPAGE公式Instagram

THE RAMPAGE公式X(旧Twitter)

THE RAMPAGE公式TikTok

THE RAMPAGE公式Facebook


<BALLISTIK BOYZ>
EXILE TRIBE初のメンバー7人全員がマイクを持ち、ダンス、ボーカル、ラップを披露し、さらにアクロバットなパフォーマンスもこなす実力派ダンス&ボーカルグループ。これまでにアルバム2枚、シングル6枚、配信シングル4曲をリリース。2019年5月22日リリースのデビューアルバム「BALLISTIKBOYZ」では、オリコン週間アルバムランキング、Billboard JAPAN Top Album Sales / Billboard JAPAN Hot Albums、Spotifyのバイラルチャートで1位を獲得し、注目を集めた。

個性的な7人のメンバーには、ニューヨークに留学経験があり英語の話せるメンバーや、ブラジルとのミックスでポルトガル語がネイティブなメンバー、独学で中国語を勉強しているメンバーなど、グローバルなバックグラウンドを持つメンバーが多数在籍。

デビューした2019年より、クアラルンプール、バンコク、台北、ジャカルタ、ホーチミンでのアジアプロモーションツアーを行なっていたが、コロナ禍後にアジア活動の再始動として2022年9月から約6ヶ月タイで活動。2023年2月、タイでリリースした「Drop Dead feat.TRINITY」はタイの主要チャートであるT-POP Weekly Chartで初登場4位を記録。現在もタイのラジオ局「Mellow POP」12月のマンスリー「ASIA TOP 50」チャートにて7位にランクインするなど、タイでの代表曲となった。日本からアジア、アジアから世界へと羽ばたくEXILE TRIBEの次世代を担う"世界基準"ボーイズグループ。

BALLISTIK BOYZ公式YouTube

BALLISTIK BOYZ公式Instagram

BALLISTIK BOYZ公式X(旧Twitter)

BALLISTIK BOYZ公式TikTo

BALLISTIK BOYZ公式Facebook

(C)LDH JAPAN 「BATTLE OF TOKYO」プロジェクト

アニメージュプラス編集部

RECOMMENDEDおすすめの記事

RELATED関連する記事

RANKING

人気記事